上から
「レイモン・サヴィニャック展」
ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)
2011年6月6日(月)− 6月28日(火)
11:00am−7:00pm(土曜日は6:00pmまで)日曜・祝日休館
入場無料
gggにしてはめずらしく、展示作品の解説つきパンフレットをもらえました。
サヴィニャックの愛嬌があって、ドンズバ!明快なポスターはあの大きさで見たほうが絶対たのしいです。チョコを食べる坊やも、途中からハムになっちゃう豚もどーんと壁に出現しています。
東京ミッドタウン・
デザインハブ
第28回企画展
「日本のグラフィックデザイン2011」
2011年6月10日(金)〜7月18日(月祝) 11:00-19:00 会期中無休
入場無料
JAGDA新人賞展2011
大黒大悟・高田唯・天宅正
クリエイションギャラリーG8
2011年5月31日(火)~ 7月1日(金)
11:00a.m.-7:00p.m. 日曜・祝日休館
入場無料
パピエラボでお見かけしたALL RIGHT GRAPHICSの高田唯さんが新人賞!
一番印象に残ったの
「4×5」の名刺と封筒
もじどおり4の5のフィルムサイズとポジケースになっていて
黒字にシルバーのシンプルなロゴが活版印刷
カメラに知識がある方ならクウウーというのではないでしょうか?
※「4×5」shi no go フォトグラファーの本城直季、渡辺一城、牧野智晃、栗原論のスタジオ。
For Stockists Exhbisonの告知関係のもの展示されてました。
グラフィックデザイン2011の印象で多かったのは
細やかな仕掛け
グラフティっぽいビジュアル
コラージュふうのレイアウト
文字の可読性からはなれたロゴ
ふわふわ
余白
年鑑『Graphic Design in Japan 2011』の編集長佐藤 卓氏いわく『正面から向き合うのではなく「ハズしている」作品が多いということだ。』そうです。
サヴィニャックとはかなり反対むきの潮流なのでしょうか。。。むむむ
Rankingよろしくどうぞ